忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/19 23:33 】 |
嵐の予兆
 5月になりました。新緑の季節です。
明日は八十八夜です。新茶の季節です。

さて、昨日は昭和大学の合宿にお邪魔してきました。
稽古して、温泉入って、BBQして帰ってきました(`・ω・´)
昭和大の剣道部は大所帯ですが稽古は緊張感があり、
とても良い刺激になりました。

キャンパスは富士山麓の樹海の端に位置しています。
真正面に見上げる富士山は迫力がありました。

11fuji.JPG
弱冠ぼけてますが、頂上付近に笠雲らしきものがかかっているように見えます。麓の村々では、富士山に笠雲がかかると翌日は雨が降ると、経験的な言い伝えがあるそうです。
PR
【2011/05/01 21:26 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
つれづれなるままに
 山梨は当初予定通り今月11日に始業しました。

桜が散り、山裾では桃の花が咲き乱れております。

【2011/04/27 19:09 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
春の憂鬱
後期日程で合格された方、おめでとうございます。 


さて、
先日の大地震で被災された方々、並びに御家族、御親類の方々にお見舞い申し上げます。

自分は、この春に南東北へ行こうかと考えてもおりましたが、大地震の発生当日は風邪をひいてアパートで寝込んでおりました。山梨でもそこそこ揺れ、自分の背丈ほどある本棚が転倒しました。


私事の話で恐縮ですが(いつものことですが...)、自分は山梨に来る前、仙台を拠点に南東北の沿岸部を主なフィールドとした調査や活動にちょっとばかり携わっておりました。宮城・福島の海岸は殆どどこも行ったことがあるので、ニュースで映される映像がどれもどことなく懐かしく、同時に切なく感じられます。

自分が中途半端に放棄してこなければ救われた命がいくらかでもあったかもしれない。少なくとも、それは今さら自分が医師になったとして救えるものより意義が大きかったでしょう。この時に東北を離れていたことが悔やまれます。
【2011/03/28 00:52 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
災難は遅れてやってくる
 昨日は前期入試の合格発表だったそうですね。
合格された方、おめでとうございます。

今年は医学科は前期入試を実施しなかったようですが、
後期入試を受ける方は頑張ってください。


さて、今日は剣道の練習試合がありました。
埼玉医科大学さんと都留文科大学さんの剣道部をお招きして、
梨医の武道場にて練習試合と地稽古を行いました。

山梨の参加者は自分を含めて4人でしたが、
北里大のT君(山梨出身)を助っ人に召喚してチームを組みました。

自分は秋から暫く部活をお休みしていたので、数えてみれば、
がちで剣道をするのは凡そ4ヶ月ぶりでした。
どおりで身体がにb... いや、気のせいですね。元より機敏でないですね。
うっかり違いするところだったぜ(´・ω・)ゞ

先週末にはフットサルをやって、筋肉疲労の余韻があったので、
体を解そうと思って今日の試合前に軽くランニングしていたら、
危うく脚を攣るところでした。。。
【2011/03/08 22:42 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
一夜明けて
 昨夜は剣道部の追いコンが開かれました。
先輩方におかれましては、ご多忙の中
集まりいただき、ありがとうございましたm(_ _)m。

卒業後もぜひまた遊びにいらしてください。


【2011/03/04 09:13 】 | 未選択 | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>